お知らせ

news

2024/01/09

正月太りリセット方法

こんにちは。
feelfreeです。

正月太りをしてしまった方も多いと思います。
そんな方におすすめのリセット方法についてお話させていただきます。

1.夕食を半分の量にする
朝食・昼食は日中の活動で消費するので、夕食を減らしていきましょう。
具体的にはおかずと汁物だけにしてご飯を抜く、豆腐やキノコ類などヘルシーな料理にすると良いでしょう。

2.食事内容を見直す
低カロリーで満足感の得られるもの、栄養価の高いものを選びましょう。
主食を玄米やもち米ご飯にする、良質なタンパク質を摂るのが良いでしょう。

3.生活習慣を見直す
正月と同じ習慣にしないようにしましょう。
お酒を飲まない、夜は早めに寝るのが良いでしょう。

4.運動量を増やす
消費カロリーを積極的に増やしましょう。
階段を使ったり、近い距離は歩くのが良いでしょう。

これらのことを2~3週間ほど意識して続けてみましょう。

正月太りリセット方法2
正月太りリセット方法2
正月太りリセット方法3
正月太りリセット方法4

2024/01/01

謹賀新年

2024年、明けましておめでとうございます。

feelfreeです。

昨年もたくさんの方々に支えられ、無事2024年を迎えることができました。

今年もたくさんの方の健康やボディメイクでのサポートをさせて頂けるよう、頑張ってまいります。

それでは、本年も皆様にとって良い一年になることを祈っております。

新年は1月4日からスタートとなります。

謹賀新年2
謹賀新年2
謹賀新年3
謹賀新年4

2023/12/27

ダイエット的 年末年始の過ごし方

こんにちは。
feelfreeです。

年末年始は気持ちが緩みがちになりますが、ストレスを溜めない程度で頑張りましょう。

まずはご飯に注意しましょう。
みんなで集まるとオードブルになりがちです。
なるべく寿司や蕎麦など和食にするとカロリーが抑えられます。

飲み物にも注意は必要です。
お酒はカロリーが低いハイボールがおすすめです。
ジュースは糖質が多いため、お茶や水に切り替えましょう。

運動するのが億劫という方は掃除がおすすめです。
掃除は運動に匹敵するくらい消費カロリーが高いです。

夜更かしにも注意です。
睡眠時間が少なくなったり、リズムが崩れるとストレスにより体脂肪アップ・肌荒れの原因になります。

来年こそは痩せたい、筋肉をつけたいという方は来年の抱負に目標体重・体型・体脂肪を書き出したり、家族や友人に口にしてみてください。

行動すると自ずと変わっていきます!

ダイエット的 年末年始の過ごし方2
ダイエット的 年末年始の過ごし方2
ダイエット的 年末年始の過ごし方3
ダイエット的 年末年始の過ごし方4

2023/12/14

糖尿病の初期症状5選

こんにちは。
feelfreeです。

今回は糖尿病の初期症状についてお話させていただきます。
当てはまる方は迷わず医療機関へ。

1.足の痺れ
正座をした時の痺れが何もしていない時に発生します。

2.喉の渇き、多尿
水分を多く摂っていないのに頻繁に尿が出る方や口呼吸じゃないのに頻繁に喉が渇く方は注意です。

3.体重減少
ダイエットしていないのに1ヶ月で3、4㎏減少したら注意です。

4.免疫の低下
風邪を引きやすくなったり傷が治りにくくなります。

5.目が霞む
目が眩しい、霞むといった症状が続いたら注意です。

糖尿病の初期症状5選2
糖尿病の初期症状5選2
糖尿病の初期症状5選3
糖尿病の初期症状5選4

2023/12/04

筋トレをするには歳をとり過ぎている?

こんにちは。
feelfreeです。


今回は加齢しても筋トレはすべきか、また効果があるのかについてお話させていただきます。




結論から言うと歳をとったら尚更筋トレをすべきです。
加齢による成長ホルモン減少、筋量減少、活動量減少など理由はいくつかありますが、筋トレを行うことで人はどんなに加齢していても筋肉は増やせます。




何も運動しないまま歳をとると、人は筋肉量が減り、弱くなり、力が減ります。
筋トレはそれらを防ぎ、加齢に伴う疾患、身体機能の低下を防ぐためには筋トレが必要です。
またどんなに加齢しても、筋肉を維持するだけでなく、成長する事さえ可能です。




立ったり歩いたりするにも不自由となる「サルコペニア」と呼ばれる加齢に伴って生じる筋委縮を防ぐことで高齢者の生活の質の低下も防ぎます。




今まで筋トレを継続してきた方はそのまま継続するのが良いですし、しばらくの間もしくは今まで筋トレをやってこなかった方が再開もしくは始めるには遅すぎることはありません。

筋トレをするには歳をとり過ぎている?2
筋トレをするには歳をとり過ぎている?2
筋トレをするには歳をとり過ぎている?3
筋トレをするには歳をとり過ぎている?4