お知らせ

news

2023/04/11

体格指数「BMI」ってなに?

こんにちは。
feelfreeです。

今回は健康診断などで耳にされたこともあると思います「BMI」についてお話させていただきます。

BMIとは肥満度を表す指標として国際的に用いられる「体格指数」のことを示します。
簡単に言うと今の体型を数値で表したものです。

基準の値は
18.5未満が「低体重」
18.5以上25未満「普通体重」
25以上「肥満」
となっています。

健康からの観点はBMI22が最も病気になりにくいとされています。
25を超えると脂質異常症や糖尿病などの生活習慣病のリスクが2倍以上になり30を超えると高度な肥満として治療が必要になる場合があります。

ただしBMIはあくまで目安です。
筋肉量や内臓脂肪、体脂肪率全てがわかる訳ではないです。
健康的な体を目指すのであれば全て管理することが大切ですね。

体格指数「BMI」ってなに?2
体格指数「BMI」ってなに?2
体格指数「BMI」ってなに?3
体格指数「BMI」ってなに?4

2023/03/31

ファストフードが与える身体への影響

こんにちは。
feelfreeです。

今回はお好きな方が多いファストフードを食べるとどんな事が起きるのか、お話させていただきます。

まずはコレステロール値上昇です。
高脂肪食でもあるため脂質異常症を引き起こし、悪玉コレステロールが体内で増加してしまいます。
同時に動脈硬化にも繋がるため、大変危険です。

次に高血圧になるという点です。
塩分が濃く、糖質量が非常に多いファストフードは高血圧になりやすいです。
合併症として心臓病や糖尿病にもなりやすいです。

また肥満にもなりやすいです。
非常に高カロリーなのに食物繊維やビタミンが少なく栄養価が低いです。
余分なカロリーは脂肪として蓄積されてしまいます。

メリットは幸せになるという点です。
いわずもがな美味しいですよね。
美味しいと感じると脳が幸せホルモンを分泌してくれるためストレス発散に繋がります。
上手く付き合うのが大切だと思います。

美味しく手軽に食べられるファストフードですが、その分生活習慣病などのリスクも上がってしまいます。
週に1回以上食べる方は特にご注意ください。

チートデイに取り入れたり上手く付き合って食事を楽しみましょう。

ファストフードが与える身体への影響2
ファストフードが与える身体への影響2
ファストフードが与える身体への影響3
ファストフードが与える身体への影響4

2023/03/22

ジム通いの結果が出るまで2ヶ月以上かかる理由

feel freeは、おかげさまでたくさんのお客様にご利用いただいております。


曜日や時間帯によっては予約が取りづらい日もありますが、それだけ多くの方に支持をいただけていることに

感謝の気持ちでいっぱいです。



これだけの方が通ってくださるということは、feel freeでトレーニングすると魔法のようにパッと痩せられるのでしょうか。

そんなことはないと、実際にトレーニングしたことがある方ならわかりますよね。

feel freeでは、週1回のペースで2~3ヶ月もすれば効果が出ると考えています。

2ヶ月あれば変化が出ると捉えるか、2ヶ月もかかるのかと感じるのかは人それぞれでしょう。



痩せるためには体に必要な筋肉がちゃんと備わることが大切ですが、筋肉は1日や2日では育ちません。

また、どんなにハードな練習でも気まぐれにやるのでは効果がありません。

そのときの体に合わせた適切な負荷を長期間にわたって掛けることで、徐々に筋肉が鍛えられていくのです。



ジム通いをしても結果が出ないと感じている方は、まずは最低でも2ヶ月は継続してみてください。

ずっと同じメニューではなく、慣れてきたら少しずつ負荷を増やすこともポイントですよ!

ジム通いの結果が出るまで2ヶ月以上かかる理由2
ジム通いの結果が出るまで2ヶ月以上かかる理由2
ジム通いの結果が出るまで2ヶ月以上かかる理由3
ジム通いの結果が出るまで2ヶ月以上かかる理由4

2023/03/15

ジム初心者が鍛えるべき筋肉 TOP4

こんにちは。
feelfreeです。

トレーニング初心者の方はどこを鍛えたらいいか分からないことありますよね。
そんな中で効率よくボディメイクするのにおすすめな部位をピックアップしました。

まずは「大腿四頭筋」です。
太ももの前側にある大きな筋肉です。
鍛えると代謝が上がり痩せやすく太りづらい体質作りには最適な筋肉です。

次に「大胸筋」です。
胸にある筋肉で上半身の中で大きな筋肉です。
男性は胸板を厚く、女性はバストアップ鍛えることで見た目がきれいになりやすいです。

次は「広背筋」です。
背中の大きな筋肉で面積が広く姿勢を整えるのに必要です。
肩こり、猫背や巻肩腰痛の予防になるため非常におすすめです。

最後は「大殿筋」です。
お尻の大きな筋肉です。
代謝が上がりやすくヒップアップに繋がり脚が長く見えます。
女性には特に鍛えてほしい筋肉です。

この4つの中で知ってる筋肉はありましたか?

意識的に鍛えることでより効率よくボディメイクできるのでおすすめです。

ジム初心者が鍛えるべき筋肉 TOP42
ジム初心者が鍛えるべき筋肉 TOP42
ジム初心者が鍛えるべき筋肉 TOP43
ジム初心者が鍛えるべき筋肉 TOP44

2023/03/05

運動でおすすめな時間帯は?

こんにちは。
feelfreeです。

どんな運動をするかによっておすすめな時間帯やタイミングが異なります。
その部分についてお話させていただきます。

有酸素運動は起床後や筋トレ後がおすすめです。
血糖値が低いタイミングで脂肪燃焼効率が上がります。
ただ糖質制限をしている場合は低血糖にご注意ください。

無酸素運動は夕方頃や食後2~3時間後がおすすめです。
夕方は神経伝達がよくなり、食後2~3時間後が栄養が消化吸収されエネルギーになります。
エネルギー不足で筋トレをするとかえって筋肉を分解させてしまいます。

理想のトレーニング時間はありますが、日々の生活によって行ける時間帯やそうではない時間帯があると思います。
まずは自分のやりやすい時間帯を探してみるのがおすすめです。

運動しようと思ってもなにかと理由をつけてサボりたくなります。
天気が悪いから、寒いから・・・などなど。
そんな時はとりあえず外に出る、ジムに行くなどして行動してみましょう。

運動でおすすめな時間帯は?2
運動でおすすめな時間帯は?2
運動でおすすめな時間帯は?3
運動でおすすめな時間帯は?4