お知らせ

news

2022/12/22

お酒と健康について

こんにちは。
feelfreeです。

これからの時期、お酒を飲む機会が増えますよね!
今回はお酒と健康についてお話させていただきます。

お酒(アルコール)とはエタノールが含まれた飲料の総称です。
原料をアルコール発酵させて得る醸造酒やそれから造られる蒸留酒などに大別されます。

お酒はエンプティーカロリーと言われますが、エンプティカロリーとは「カロリーは高いのに栄養は無い」という意味です。
脂質や糖類がほとんどでビタミンやミネラルなどの身体に必要な栄養がないものの食品や飲料のことを示します。

飲酒のデメリットは節度を守らないと
・筋肉の分解
・急性アルコール中毒
・臓器障害
・アルコール依存症

など様々な弊害が出てきます。

それでもストレス緩和や血行促進などいろいろなメリットもあります。

飲むときは量はほどほどにして、お酒の種類を少なくするとアルコールが分解しやすくなります。
またビールやシャンパン、ワインなどは糖質が多くカロリーも高くなりやすいため、お気を付けください。

お酒を飲みすぎると生活習慣病にもなります。
飲む場合はほどほどにして休肝作るようにしましょう。

お酒と健康について2
お酒と健康について2
お酒と健康について3
お酒と健康について4

2022/12/10

冬のダイエットは効率的! 冬ダイエットのポイント

こんにちは。
feelfreeです。

今回は冬のダイエットについてお話させていただきます。

実は冬はダイエットのベストシーズンです。
どうしても汗を沢山かくことができる夏の方が痩せやすいという印象ですが、冬のダイエットが効率が良いという根拠は身体の基礎代謝に秘密があります。

夏の暑い季節に比べて、寒い冬は基礎代謝がグッと高くなります。
なぜなら、人の身体は寒いと体温を維持するためにカロリーを消費しようとするからです。
身体を動かさない状態でも、内臓や筋肉が熱を発生させます。
この時に多くのカロリーが消費されます。

ポイントは
①まめに身体を動かす
②身体の中心を冷やさない
③高たんぱく低脂質の食事を摂る
④暖房器具に頼り過ぎない

以上のことを意識して無理のない範囲で取り組んでいきましょう!

冬のダイエットは効率的! 冬ダイエットのポイント2
冬のダイエットは効率的! 冬ダイエットのポイント2
冬のダイエットは効率的! 冬ダイエットのポイント3
冬のダイエットは効率的! 冬ダイエットのポイント4

2022/12/01

開業一周年のあいさつ

本日、feelfreeは開業して一年を迎えることが出来ました。
自分の家族そして何より会員の皆様のおかげであります。
本当にありがとうございます。

低価格で通いやすいパーソナルジムというコンセプトで始めましたが、おかげさまで今現在、定員いっぱいの状況となりました。

まだまだ至らないところばかりですが、これからも皆様の健康を支えていきたいと思います。

これからもどうぞよろしくお願い致します。

開業一周年のあいさつ2
開業一周年のあいさつ2
開業一周年のあいさつ3
開業一周年のあいさつ4

2022/11/25

プロのトレーナーが専属となり楽しくトレーニングできるおすすめのパーソナルジム

これからパーソナルジムを選んで通うならfeelfreeがおすすめです。feelfreeはパーソナルジムとは思えないリーズナブルな価格で、質の高いトレーニングを行うことができます。


トレーニングを支えるトレーナーは、経験豊富なプロが専属で担当し、ひとりひとりの体力や筋力に合わせたトレーニングを無理なく行うことができるようにサポート。

ただ漠然とトレーニングを行うのではなく、体の構造やそのトレーニングによってどこが鍛えられ、どのような効果を得ることができるのかの説明もしっかり行いますので、目的意識を失わずに取り組むことができます。


トレーニング後には、毎回プロテインを1杯無料で提供。


頑張って行ったトレーニング効果を最大限に引き出すことができるのがプロテインです。この他にもトレーニングウェアの貸し出しも行っており、食事の相談にも応じているので、安心して理想のボディを手に入れる環境がしっかり整っています。


これまで筋トレはもちろん、運動も行ってこなかったという人でも安心してスタートさせることのできるパーソナルジムなので、ぜひ一度チャレンジしてみてはどうでしょう。


続けられるか不安な人のために無料体験レッスンも開催しているので、気になる方は一度お問合せください。

プロのトレーナーが専属となり楽しくトレーニングできるおすすめのパーソナルジム2
プロのトレーナーが専属となり楽しくトレーニングできるおすすめのパーソナルジム2
プロのトレーナーが専属となり楽しくトレーニングできるおすすめのパーソナルジム3
プロのトレーナーが専属となり楽しくトレーニングできるおすすめのパーソナルジム4

2022/11/15

ダイエットで鶏肉がおすすめの理由

こんにちは。
feelfreeです。

テレビやSNS等でダイエットには鶏肉がおすすめ!と、よく目にしますよね。
しかし、明確な理由がわからないまま食べている人も多いので、今回は鶏肉についてお話させていただきます。

まずは安価でいつでも買えるという点です。
ダイエットでは食事のコントロールが大切になり似たような食事を繰り返す必要があります。
鶏肉は比較的安価に手に入るためリピートしやすいです。

次に低カロリー高たんぱくという点です。
鶏肉は様々な種類の肉の中でも特にタンパク質が多く含まれています。

栄養も豊富で、高たんぱくなのはもちろん、カルノシンという成分が含まれており疲労回復効果やリラックス効果が期待できます。
生活習慣病予防にも効果的という研究結果も出てきています。

注意点はもも肉や鶏胸肉の皮には脂質が多く含まれています。
脂質オーバーに気をつけてください。

ダイエットで鶏肉がおすすめの理由2
ダイエットで鶏肉がおすすめの理由2
ダイエットで鶏肉がおすすめの理由3
ダイエットで鶏肉がおすすめの理由4