お知らせ

news

2022/06/20

ダイエットの意味なし! 今すぐ見直す生活習慣

こんにちは。
feelfreeです。

今回は今すぐ見直す生活習慣についてお話させていただきます。

ダイエットをしたい人でこんな生活習慣をしている人はダイエット効果が半減しているかもしれません。
ぜひ今すぐ見直してください。

1.不規則な生活リズム
脳だけでなく、細胞一つ一つにも体内時計があるのですがこれが狂うと不具合が生じてしまいます。
休日に夜更かしして昼まで寝ているというのではなく、普段と同じ時間に起き、食事も普段と同じ時間に。
これが一番体調を整えてダイエットを成功する上で大事なポイントになります。

2.水分をあまり摂らない
水分補給が少ないと体内の様々な代謝が滞ってしまいます。
細胞に十分な水分が入っていると脂肪が燃えやすく、反対に少ないと体脂肪が燃えにくいことがわかっています。
喉が渇く前に意識的に水を飲む習慣を身につけましょう。

3.シャワーだけで済ませる
湯船に浸かることは、血液の循環をよくしてくれるだけでなく、水圧で身体を軽く圧迫させることで体の回復を促進してくれます。
また利尿効果も出てきて水分の代謝も良くなります。お風呂の浮力で関節も楽になります。

桑名市近郊でパーソナルジムを検討されている方はお問い合わせください。
ダイエットやボディメイクはもちろん、運動習慣を身につけたい方にもおすすめです。
まずは完全無料の体験からお試しください。

ダイエットの意味なし! 今すぐ見直す生活習慣2
ダイエットの意味なし! 今すぐ見直す生活習慣2
ダイエットの意味なし! 今すぐ見直す生活習慣3
ダイエットの意味なし! 今すぐ見直す生活習慣4

2022/06/14

ダイエットの大敵「停滞」をどう対処する?

こんにちは。
feelfreeです。

今回はダイエットの大敵「停滞」についてお話させていただきます。

まず停滞とは体重や体脂肪率などが変わらなくなってしまうことを言います。
ダイエットを始め、順調に体重などが落ちた!と思っても途中で止まった・・・
まさしく停滞かもしれません。

停滞の原因は運動習慣や食生活等、様々な原因がありますが、一つ確実なことは停滞は生理現象なのです。
人間には恒常性「ホメオスタシス」が働くと自然と同じ状態を保とうとするので停滞が起こります。

停滞の対策として、まずは刺激を変えてみることです。
普段の生活習慣やトレーニングの強度を見直してみましょう。
一気に変えずに少しずつ変えてみるようにしてみてください。

停滞は誰にでも起こりうることです。
日々体重チェックをすることは大切ですが、少しの増減で一喜一憂してストレスを溜めすぎないように長期的で無理のない計画を作り、ダイエットを頑張りましょう。

桑名市近郊でパーソナルジムを検討されている方はお問い合わせください。
ダイエットやボディメイクはもちろん、運動習慣を身につけたい方にもおすすめです。
まずは完全無料の体験からお試しください。

ダイエットの大敵「停滞」をどう対処する?2
ダイエットの大敵「停滞」をどう対処する?2
ダイエットの大敵「停滞」をどう対処する?3
ダイエットの大敵「停滞」をどう対処する?4

2022/06/08

体脂肪を落とす一日に必要なタンパク質量

こんにちは。
feelfreeです。

今回は体脂肪を落とす一日に必要なタンパク質量についてお話させていただきます。

多くの研究から、体重1㎏あたり、2.8g程度のタンパク質量で、筋肉を大きくする効果が限界になると言われています。
例えば、体重100㎏の人の場合、1日に280g程のタンパク質を摂ると十分効果がある、それ以上摂っても無駄という事になります。

あまりカロリーを摂らずダイエットをしている人は、体内のエネルギーが少ないため筋肉が分解されやすいです。
食事などからタンパク質を摂取しても、筋肉の合成ではなく体内でエネルギーとして使われてしまいます。
そのため、減量中で1日に十分なカロリーが摂れない人は、体重1㎏あたり1.5~2g程のタンパク質が必要です。

厚生労働省は健康維持のため、体重1㎏あたり1g以上のタンパク質が必要という方針を発表しています。
しかし、体重1㎏あたり1g以上という量は健康を維持するための最低限の量です。

もちろんタンパク質だけでなく、ビタミンやミネラルも不足しない様に意識していきましょう。

桑名市近郊でパーソナルを検討されている方は一度、お問い合わせください。
ダイエットやボディメイクはもちろん、運動習慣を身につけたい方にもおすすめです。
まずは完全無料の体験からお試しください。

体脂肪を落とす一日に必要なタンパク質量2
体脂肪を落とす一日に必要なタンパク質量2
体脂肪を落とす一日に必要なタンパク質量3
体脂肪を落とす一日に必要なタンパク質量4

2022/06/01

ダイエットのコツは「血糖値」にある⁈

こんにちは。
feelfreeです。

今回はよく耳にする「血糖値」についてお話させていただきます。

実はダイエットをするには血糖値に関して絶対に知っておいたほうが有利です。

まず血糖値とは血液中のブドウ糖の濃度のことを血糖値といいます。
炭水化物が消化吸収されることで糖が血液に運搬され人間のエネルギーとなる仕組みです。

血糖値が上がると「インスリン」という脂肪を溜め込むホルモンが分泌されます。
ダイエットではこのホルモンの分泌を抑えたいため血糖値の上昇をコントロールする必要があります。

砂糖や小麦製品、白米など甘いと感じる食材ほど血糖値が上がりやすいです。

肉や魚、卵などのタンパク質、根菜類を除く葉物野菜・海藻類、そばや玄米など茶色の炭水化物は血糖値が上がりにくいのでおすすめです。

血糖値を抑えるコツは食事の順番を変えることです。
先に野菜や肉などのタンパク質を食べることで血糖値の上昇を抑えてくれます。

血糖値が上がりすぎると生活習慣病の原因になってしまいます。
普段意識するだけでも変化がありますので、実践してみましょう。

桑名市近郊でパーソナルジムを検討されている方はお問い合わせください。
ダイエットやボディメイクはもちろん、運動習慣を身につけたい方にもおすすめです。
まずは完全無料の体験からお試しください。

ダイエットのコツは「血糖値」にある⁈2
ダイエットのコツは「血糖値」にある⁈2
ダイエットのコツは「血糖値」にある⁈3
ダイエットのコツは「血糖値」にある⁈4

2022/05/27

しっかり白米を食べながらダイエットする方法

こんにちは。
feelfreeです。

今回はしっかり白米を食べながらダイエットする方法についてお話させていただきます。

体脂肪を落とすのに炭水化物は必要です。
その中で重要な4つのポイントを紹介していきます。

ポイント①「1回の食べる量を少なくする」
お米を一度に大量食いしてしまうと体内でエネルギーに変わらなかったものは脂肪になってしまいます。
一度に食べる量は炊き上がった後のgで150~200gにしましょう。

ポイント②「冷たくしてから食べる」
冷ました状態で食べると吸収がゆっくりになって脂肪になりにくくなります。

ポイント③「脂質と同時に食べるのを避ける」
脂身のある肉や揚げ物との組み合わせはやめましょう。
大体そういう組み合わせは美味しいので注意が必要です。

ポイント④「寝る前は少なめにする」
白米は動くエネルギーになるので動かないと余った分は脂肪になります。
夕食や寝る前の白米は少なめにするのがベストです。

桑名市近郊でパーソナルジムを検討されている方はお問い合わせください。
ダイエットやボディメイクはもちろん、運動習慣を身につけたい方にもおすすめです。

まずは完全無料の体験からお試しください。

しっかり白米を食べながらダイエットする方法2
しっかり白米を食べながらダイエットする方法2
しっかり白米を食べながらダイエットする方法3
しっかり白米を食べながらダイエットする方法4