お知らせ

news

2022/05/23

筋肉の役割って?

こんにちは。
feelfreeです。

本日は筋肉の役割についてお話させていただきます。
昨今、筋肉をつける事、トレーニングをする事は若い人がする事と思っている方が多いのが現状です。

実は老若男女誰でも最低限の筋肉をつける事は必要不可欠です。

筋肉を増やす事は様々な良い効果が期待できます!

1.熱産生
生きていく為に必要な体温を作り出す役割を担っています。

2.血液循環
心臓から送り出された血液を体に巡らせて更に心臓に送り返す役割があります。
冷え性の方は筋肉が少ないことも原因の一つです。

3.基礎代謝の上昇
基礎代謝とは何もしていなくても消費されていくカロリー量のことです。
筋肉量が多ければ太りづらい体に変化します。

4.骨・関節を守る
筋肉には転倒した際に骨や関節を守ってくれる働きがあるので、骨折や脱臼のリスクが低くなります。

他にもありますが、大きく分けてこの4つがあります。

何もしないと加齢とともに筋肉量は落ちてくるので、なるべく早い段階で筋力トレーニングを始めていきましょう!

桑名市近郊でパーソナルジムを検討されている方はお問い合わせください。
ダイエットやボディメイクはもちろん、運動習慣を身につけたい方にもおすすめです。

まずは完全無料の体験からお試しください。

筋肉の役割って?2
筋肉の役割って?2
筋肉の役割って?3
筋肉の役割って?4

2022/05/19

パーソナルジムに行きたいけど高くて断念している方へ

「パーソナルジムに行ってみたいけど高くて通えない」

もしこのように感じているようでしたら、ぜひfeelfreeにお越しください。


世間一般のパーソナルジムは1回あたりでも1万円を超えます。
CMでも度々放送されている某ジムになると1回で2万円を超えることも!



こういった費用だとなかなか気軽に通えないという声をいただきます。



feelfreeではそういった方にも通いやすいジムを提供したいと考え、1回あたりの費用を格安でご提供しています。

例えば1ヶ月12回コースだと1回あたり2750円。

おそらく、パーソナルジムでなくてもここまで安いジムはあまりないのではないでしょうか。



トレーニング時間も1時間きっちり確保していますので、個人個人に合わせたトレーニングを積むことができます。
着替え時間は別にありますので、トレーニングのみで時間を費やすことができます。


また、feelfreeは22時まで営業していることもあり、仕事帰りの方にも通いやすいジムとなっています。

桑名市近郊でパーソナルジムをお探しの方はぜひfeelfreeにお越しください。
夜や休日にも通いやすいジムです。

パーソナルジムに行きたいけど高くて断念している方へ2
パーソナルジムに行きたいけど高くて断念している方へ2
パーソナルジムに行きたいけど高くて断念している方へ3
パーソナルジムに行きたいけど高くて断念している方へ4

2022/05/12

ダイエットやボディメイクに加工肉は食べてもいいの?

こんにちは。
feelfreeです。

今回はダイエットやボディメイクの観点からみて加工肉はどうなのかお話させていただきます。

加工肉として代表的なものといえばハムやソーセージなどです。
どれも味がしっかりついていて手軽に食べられるおいしいものが多いですよね。

国立がん研究機関によると、発がん性がある物質が含まれていると発表されています。
しかし常識の範囲内で食べる限り問題ないとされています。

食べ過ぎると
・血圧低下
・肥満
・発がんの可能性が上がります。
加工肉は塩分や脂肪部が多く生活習慣病につながるため注意が必要です。

その反面タンパク質、ビタミンB群などのいい栄養も含まれています。
生活習慣病予防のために一緒に「野菜・海藻類・水分」を摂取することをおすすめします!

手軽に食べられる加工肉ですが食べる際の注意点をふまえて食べるようにしましょう。

桑名市でパーソナルジムを検討されている方は一度お問い合わせください。
ダイエットやボディメイクはもちろん、運動習慣を身につけたい方にもおすすめです。
まずは完全無料の体験からお試しください。

ダイエットやボディメイクに加工肉は食べてもいいの?2
ダイエットやボディメイクに加工肉は食べてもいいの?2
ダイエットやボディメイクに加工肉は食べてもいいの?3
ダイエットやボディメイクに加工肉は食べてもいいの?4

2022/05/07

糖質制限ダイエットは何日で痩せ始めるの?②

こんにちは。
feelfreeです。

今回は前回の続きで糖質制限ダイエットについてお話させていただきます。

前回までは体の中では370g~470g程の糖質を体内に貯蔵できると解説させて頂きましたが、毎日その量の糖質を摂取しても体脂肪にならないかと言ったら、そんなことはありません。

というのも、数日前の食事によって、糖質は各貯蔵庫に蓄えられているからです。

筋トレなどの筋肉運動をしていない場合、筋肉にある糖質は減っていません。
行動量が少なければ、肝臓に貯蔵した糖質も減っていないので、追加で入ってきた糖質はすぐに体脂肪へと溜め込まれ太ってしまいます。

では体の中にある3つの貯蔵庫が満タンになった場合、どれくらいで空になるのでしょうか?

貯蔵庫の糖質量は合計で約370g~470g。糖質は1gで4㎉なので、エネルギー量にすると約1480~1880㎉ほどです。

蓄えられる量や消費カロリーなどにより個人差はありますが、1日の糖質量を100g以下にして、脂質が少なめ&タンパク質と野菜多めの食事に切り替えると、運動量の少ない人でも2日ほどで体内にある糖質はある程度リセットできます。

糖質がリセットされてから、糖質を減らした食事を続けると、そのあとは体脂肪がエネルギーとして使われやすくなるので、ダイエット効果が出やすくなります。

また、普段から貯蔵庫に空きがあると、たまに食べ過ぎても体脂肪にならないので、太りにくくなります。

ダイエットは貯蔵庫が空になって、体脂肪がエネルギー化される「3日目」からが頑張り時です。
これを意識しながら、糖質制限を行ってみてください!

桑名市でパーソナルジムを検討されている方は一度、お問い合わせください。
ダイエットやボディメイクはもちろん、運動習慣を身につけたい方にもおすすめです。

糖質制限ダイエットは何日で痩せ始めるの?②2
糖質制限ダイエットは何日で痩せ始めるの?②2
糖質制限ダイエットは何日で痩せ始めるの?②3
糖質制限ダイエットは何日で痩せ始めるの?②4

2022/05/03

糖質制限ダイエットは何日で痩せ始めるの?

こんにちは。
feelfreeです。

今回は糖質制限ダイエットの仕組みについてお話させていただきます。

まず糖質は摂取して吸収されると、「糖質の貯蔵庫」に運ばれます。

1つ目の貯蔵庫は血液です。
血液中には20gほどの糖質が流れていて「今、体を動かすエネルギー」として使われます。
20gを超えた場合は、次の貯蔵庫へ運ばれます。

次は筋肉です。
ここには200~250gの糖質が蓄えられ、筋トレなどの筋肉運動のエネルギーとして使われます。
貯蔵量を超えた場合、次の貯蔵庫へ運ばれます。

最後の貯蔵庫は肝臓で、150~200gの糖質が蓄えられます。
血液、筋肉の糖質が減ると、肝臓から補充します。
そして貯蔵量を超えた場合は、全て体脂肪になるのです。

「じゃあ、合計370~470gもの糖質を食べても、体脂肪にならないんだ」と、安心してはいけません。

次回のブログで貯蔵庫を空にする日数などについてお話させていただきます。

桑名市でパーソナルジムを検討されている方は一度、お問い合わせください。
ダイエットやボディメイクはもちろん、運動習慣を身につけたい方にもおすすめです。
まずは完全無料の体験からお試しください。

糖質制限ダイエットは何日で痩せ始めるの?2
糖質制限ダイエットは何日で痩せ始めるの?2
糖質制限ダイエットは何日で痩せ始めるの?3
糖質制限ダイエットは何日で痩せ始めるの?4