お知らせ

news

2022/05/07

糖質制限ダイエットは何日で痩せ始めるの?②

こんにちは。
feelfreeです。

今回は前回の続きで糖質制限ダイエットについてお話させていただきます。

前回までは体の中では370g~470g程の糖質を体内に貯蔵できると解説させて頂きましたが、毎日その量の糖質を摂取しても体脂肪にならないかと言ったら、そんなことはありません。

というのも、数日前の食事によって、糖質は各貯蔵庫に蓄えられているからです。

筋トレなどの筋肉運動をしていない場合、筋肉にある糖質は減っていません。
行動量が少なければ、肝臓に貯蔵した糖質も減っていないので、追加で入ってきた糖質はすぐに体脂肪へと溜め込まれ太ってしまいます。

では体の中にある3つの貯蔵庫が満タンになった場合、どれくらいで空になるのでしょうか?

貯蔵庫の糖質量は合計で約370g~470g。糖質は1gで4㎉なので、エネルギー量にすると約1480~1880㎉ほどです。

蓄えられる量や消費カロリーなどにより個人差はありますが、1日の糖質量を100g以下にして、脂質が少なめ&タンパク質と野菜多めの食事に切り替えると、運動量の少ない人でも2日ほどで体内にある糖質はある程度リセットできます。

糖質がリセットされてから、糖質を減らした食事を続けると、そのあとは体脂肪がエネルギーとして使われやすくなるので、ダイエット効果が出やすくなります。

また、普段から貯蔵庫に空きがあると、たまに食べ過ぎても体脂肪にならないので、太りにくくなります。

ダイエットは貯蔵庫が空になって、体脂肪がエネルギー化される「3日目」からが頑張り時です。
これを意識しながら、糖質制限を行ってみてください!

桑名市でパーソナルジムを検討されている方は一度、お問い合わせください。
ダイエットやボディメイクはもちろん、運動習慣を身につけたい方にもおすすめです。

糖質制限ダイエットは何日で痩せ始めるの?②2
糖質制限ダイエットは何日で痩せ始めるの?②2
糖質制限ダイエットは何日で痩せ始めるの?②3
糖質制限ダイエットは何日で痩せ始めるの?②4

2022/05/03

糖質制限ダイエットは何日で痩せ始めるの?

こんにちは。
feelfreeです。

今回は糖質制限ダイエットの仕組みについてお話させていただきます。

まず糖質は摂取して吸収されると、「糖質の貯蔵庫」に運ばれます。

1つ目の貯蔵庫は血液です。
血液中には20gほどの糖質が流れていて「今、体を動かすエネルギー」として使われます。
20gを超えた場合は、次の貯蔵庫へ運ばれます。

次は筋肉です。
ここには200~250gの糖質が蓄えられ、筋トレなどの筋肉運動のエネルギーとして使われます。
貯蔵量を超えた場合、次の貯蔵庫へ運ばれます。

最後の貯蔵庫は肝臓で、150~200gの糖質が蓄えられます。
血液、筋肉の糖質が減ると、肝臓から補充します。
そして貯蔵量を超えた場合は、全て体脂肪になるのです。

「じゃあ、合計370~470gもの糖質を食べても、体脂肪にならないんだ」と、安心してはいけません。

次回のブログで貯蔵庫を空にする日数などについてお話させていただきます。

桑名市でパーソナルジムを検討されている方は一度、お問い合わせください。
ダイエットやボディメイクはもちろん、運動習慣を身につけたい方にもおすすめです。
まずは完全無料の体験からお試しください。

糖質制限ダイエットは何日で痩せ始めるの?2
糖質制限ダイエットは何日で痩せ始めるの?2
糖質制限ダイエットは何日で痩せ始めるの?3
糖質制限ダイエットは何日で痩せ始めるの?4

2022/04/30

ダイエットにおすすめの麺

こんにちは。
feelfreeです。

今回はダイエットにおすすめの麺についてお話させていただきます。
ダイエットだけでなく健康面にも素晴らしい役割があるので是非取り入れてみてください!

その食材は「蕎麦」です。
蕎麦を食べると筋肉が増えやすいというような研究報告があります。
蕎麦に含まれているタンパク質にはアルギニンが多いため筋肉量が増えると考えられています。
また蕎麦にはルチンという物質も含まれていて血管を強くしてくれる効果もあります。

またダイエットにもおすすめです。
蕎麦粉自体に食物繊維を多く含んでいて、吸収がゆっくりで血糖値が上がりにくいので太りにくいです。

太りにくいというだけでなく、健康への効果という点でも非常に優秀な食材です。

桑名市でパーソナルジムを検討されている方は一度お問い合わせください。
ダイエットやボディメイクはもちろん、運動習慣を身につけたい方にもおすすめです。

ダイエットにおすすめの麺2
ダイエットにおすすめの麺2
ダイエットにおすすめの麺3
ダイエットにおすすめの麺4

2022/04/26

自重トレーニングって?

こんにちは。
feelfreeです。

今回は自重トレーニングについてお話させていただきます。

自重トレーニングとは自分の体重による負荷を活かして行うトレーニングです。

メリットとしては
・お金がかからない
・好きな時間に取り組める
・筋トレ初心者でも出来る
という点です。

効果を高めるコツとしては
①回数を限界まで行う
②休憩時間を短くする
③スピードはゆっくり

最後に自重トレーニングよりはジムに行きマシンやダンベルを使ってトレーニングする方が筋肉は早く成長します!

桑名市でパーソナルジムを検討されている方は一度、お問い合わせください。
ダイエットやボディメイクはもちろん、運動習慣を身につけたい方にもおすすめです。
まずは完全無料の体験からお試しください。

自重トレーニングって?2
自重トレーニングって?2
自重トレーニングって?3
自重トレーニングって?4

2022/04/22

最強のダイエット食

こんにちは。
feelfreeです。

今回は最強のダイエット食についてお話させていただきます。

まず、おすすめの食材は「サーモン」です。
サーモンには肝臓から油を摂ってくれる成分が含まれています。
これは、脂肪をエネルギーにしてくれるのを助けてくれます。

次におすすめの食材は「ゆで卵」です。
特に消化の良い半熟のゆで卵をおすすめします。
腹持ちの良い状態でゆっくりとアミノ酸を放出してくれるメリットがあります。

最後は「ホタテ」です。
ホタテにはコハク酸というアミノ酸に似た成分がたくさん含まれています。
コハク酸には消費カロリーを増やす役割があり、ホタテにはそれがたくさん含まれています。

色々ご紹介しましたが、ご自身に合ったダイエット食材を試してみてください。

桑名市でパーソナルジムを検討されている方はお問い合わせください。
ダイエットやボディメイクはもちろん、運動習慣を身につけたい方にもおすすめです。

最強のダイエット食2
最強のダイエット食2
最強のダイエット食3
最強のダイエット食4